温習会

温習会ABOUT ONSHUKAI

毎年10月、祇園甲部の芸妓・舞妓が
京舞井上流に伝わる伝統的な舞を披露する公演で、
京都の秋の風物詩となっています。

MIYAKO ODORI

ABOUT温習会

令和七年「温習会」
終演の御礼

残暑も和らぎ、ようやく秋めいてまいりました折、
令和七年「温習会」にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

十月一日より六日までの全公演を終え、無事に千穐楽を迎えることができました。日頃の研鑽の成果を精一杯ご披露させていただきました芸妓・舞妓をはじめ祇園甲部 一同、厚く御礼申し上げます。

今後とも一層精進してまいります。変わらぬご支援、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

令和七年十月七日
学校法人八坂女紅場学園
祇園甲部歌舞会

見どころHIGHLIGHT

芸妓・舞妓が研鑽の成果を披露

芸妓・舞妓が
研鑽の成果を披露

「温習」は「おさらい」という意味で、
祇園甲部の芸妓・舞妓がお稽古の成果を披露し、
師匠に評価をいただく「おさらい会」が始まりでした。

京舞井上流の伝統を堪能

京舞井上流の
伝統を堪能

現在は広く一般のお客さまにご観覧いただく
6日間の公演です。
江戸時代から続く京舞井上流の伝統的な舞を
毎日異なる演目でご堪能いただけます。

撮影:カリテリンク