毎年10月、祇󠄀園甲部の芸妓・舞妓が
京舞井上流に伝わる伝統的な舞を披露する公演で、
京都の秋の風物詩となっています。
MIYAKO ODORI
令和四年十月一日~六日の六日間にわたり八坂倶楽部にて開催いたしました「温習会」は、お陰様をもちまして恙なく全公演を終えることができました。
ご高覧いただきましたお客様をはじめ、ご支援ご協力を賜りました皆様方に厚く御礼申し上げます。
来る令和五年、祇園新地甲部歌舞練場が耐震改修工事を終えお披露目を致します。
七年ぶりとなる本拠地での「新開場記念 柿落とし公演『都をどり』」にどうぞご期待ください。
今後ともなにとぞ倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう伏してお願い申しあげます。
令和四年十月吉日
学校法人八坂女紅場学園
祇園甲部歌舞会
会期 | 令和4年10月1日(土)-6日(木) 1日2回公演 1回目 13:00- 2回目 16:00- 開場 各公演30分前 |
---|---|
会場 | 八坂倶楽部2階 ※2階会場へは階段のご利用となります |
料金 | 10,000円(全席指定席) |
お問い合わせ | 祇園甲部歌舞会 (075)561-1115 |
株式会社エアウィーヴ様よりお座席のクッション
株式会社トゥーコネクト様よりエアドック空気清浄機
株式会社ファーストコレクション様よりジェームズマーティン消毒液
を温習会の公演にご寄贈いただきました。
「温習」は「おさらい」という意味で、
祇園甲部の芸妓・舞妓がお稽古の成果を披露し、
師匠に評価をいただく「おさらい会」が始まりでした。
現在は広く一般のお客さまにご観覧いただく
6日間の公演です。
江戸時代から続く京舞井上流の伝統的な舞を
毎日異なる演目でご堪能いただけます。